メニュー

【サイト運営】Twitterのフォロワーを増やしてサイトへのアクセスを増やそう

  • URLをコピーしました!

突然ですがブログ運営、うまくいっていますか?

たくさん記事を書いてもなかなかPVが伸びず記事を読んでもらえない、検索キーワードに自分のサイトが掲載されず、検索からの流入が少ない。。。

当サイトをご覧になって始めた方も、当サイト以外で始めた方もこういったお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

PVを増やすために私が実践している方法として、今回はTwitterからのPV獲得方法についてご紹介します。

目次

SNSは色々あるが、なぜTwitterなのか?

最近はInstagramやYoutube、TikTokなどのビジュアルを中心としたSNSが主流になりつつありますが、文字中心のブログ記事等を読んでもらうには、広告用の動画を作成したりと、若干手間がかかるのも事実です。

しかしながら、その時々で文字を通して訴求していくのが最も低コストで実施できるため、Twitterはいまだに多くの利用者がいます。特に日本でのTwitter利用率はLINEに次ぐ第2位という非常に扱いやすく、多くの人々の目に触れる機会が多いメディアといえるでしょう。

日本国内のSNS月間利用者数

■1位:LINE 8,300万人

■2位:Twitter 4,500万人

■3位:Instagram 3,300万人

■4位:Facebook 2,600万人

■5位:TikTok 950万人

■6位:Pinterest 530万人

■7位:Linkedin 200万人

https://www.digima-japan.com/knowhow/world/15722.php

Twitterでどうやって集客するの?

Twitterで集客するにはとてもシンプルです、①兎にも角にも多くの方の目に留まり、②その記事を見たいと思ってもらい、③リンクをクリックしてもらうことです。インフルエンサーや企業のマーケターはすごく難しいことをしているように見えますが、実際はこの3ステップを遂行しているに過ぎません。(彼らはより多くの方の目に触れるように、①〜③を自然に実行してもらえるような状況を作り出したり、仕掛けを作っています。ここがとても奥が深い領域なのです。)

とはいえ、私達素人がそこまでする必要はなく、シンプルに下記を愚直に実行していきましょう。

①多くの目に留まる=フォロワー(フォローしてくれる人を増やす)
②記事を見たいと思ってもらう=興味持てる魅力的なブログのタイトルにする
③リンクをクリックしてもらう=記事へのリンクを貼る

ツールを使って効率的に!

とは言っても、①〜③を実行するのは骨が折れるのも事実だったりします。
上記の①〜③を実現するために、オススメのツールを紹介します。
socialdogというツールになります。

このツールですが、すごくざっくりいうと、画面上の案内に従い、ボタンを押していくことで、対象をフォローしたり、フォローされたアカウントをフォローバックしたり、特定のキーワードについて”いいね ”をつけたりできます。加えてリツイートや記事の投稿もスケジュール設定が可能ですので、1週間、1ヶ月の投稿も予めセットしておくことが可能なんです。

また、自身のブログにRSS設定がされていれば、自動的に新規の記事を見つけてTwitterへ投稿してくれるのです。(通常は記事を書いてから、ご自身でそのリンクをTwitterへ手動で掲載しますよね。それが自動で実行してくれるのです。)

アカウントのフォロー、フォローバックを定期的に行い、ツイートの投稿を行うことで、徐々にファン(フォロワー)を増やしていきましょう。そしてブログ記事については自動投稿機能を使い、定期的なブログ記事の投稿を行い、多くの方の目に触れることで、ブログのPV数を徐々に増やしていことをオススメしたいです。

無料のツールを使って賢く運用

socialdog、Twitterアカウントがあれば、すぐに、無料で始めることができるので、まずは登録を開始してみてはいかがでしょうか。

最後にもう一つ

最後にもう一つ。

実はTwitterなどのSNSからの集客は、リスクヘッジになるのをご存知ですか?通常サイトへの集客は、直接入力、リンクからのアクセス、検索サイトから流入の3種類があるのですが、検索サイト(Google/Bing等)は、検索アルゴリズムの修正をしょっちゅう行っていて、いつも同じキーワードで自分のサイトを表示してくれる保証はありません。もしご利用のサイトが検索からの流入がこの修正の影響を受けた際には、ある日突然アクセスがぱったり止まる。ということも起きかねません。

そういった意味でも、TwitterなどのSNSからの安定した流入の経路を確保しておく事はリスクヘッジの面からも実施しておきたい施策の一つである事は間違いありません。

多くの方の目に留まるよう、下記ボタンのクリック協力をお願いします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次