メニュー

【朝礼ネタ】ためになる雑学スピーチネタ厳選7つを紹介します

  • URLをコピーしました!

朝礼のスピーチ、毎回なにを話そうか悩みますよね?退屈・つまらないなどのマイナスイメージがつきやすいスピーチですが、雑学を取り入れることで聞き手側にも楽しく聞いてもらうことができます。

今回は朝礼のスピーチで使える、雑学ネタを紹介します。1日の始まりである朝礼で、みんなのモチベーションが上がる楽しいスピーチを考えていきましょう!

目次

「さしすせそ」を意識すると褒め上手になれる!

「さしすせそ」を意識する、いきなり言われてもピンとこないかもしれません。良く言われているのは以下のような言葉です。

  • さ・・・「さすがです」
  • し・・・「信頼しています」「知らなかったです」
  • す・・・「すごい」「素敵」「すばらしい」
  • せ・・・「センスがいいですね」
  • そ・・・「そうなんですか」「その通りです」「尊敬しています」

この「さしすせそ」は人が気持ち良くなるための褒め言葉です。意識して使うことで褒め上手な人になれますよ。仕事でも活用することができますね。プライベートでも仕事でも活用できる、役に立つ雑学です。

怒りの感情は6秒でピークをすぎる!

仕事や人間関係でついイラッとしてしまうことありますよね?そんな怒りの感情のピークは最大6秒間だと言われています。ゆっくり目をつぶって数える、深呼吸をするなどでやりすごせば冷静な対応ができるようになりますよ。

人と対面する職業の人は活用できる雑学ではないでしょうか?朝礼スピーチのネタにすれば聞き手側の利益になるので、集中して話を聞いてもらえるはずです。

ちなみに私も試してみましたが、イライラしてる時の6秒間は意外と長く感じました。「6秒で怒りが収まる!」と思うと気が楽になる気がしますね。

人生を70年だとすると睡眠時間は23年!

人生を70年として計算すると、睡眠時間はなんと23年にもなります。その他、食事の時間が6年、トイレの時間が8ヶ月分に該当すると言われています。私たちはなかなか長い時間を、何気ない生活の中で使っているのですね。

1回の時間がが短くても、チリツモでこれほどまでに時間を使っているとは思いませんでした。そう考えると、本気でなにかに熱中する時間はどのくらいあるのでしょうか?

朝礼のスピーチで紹介すれば、時間への考え方が変わるに違いありません。「時間が貴重だな」と考えさせられる雑学です。

貧乏ゆすりは実は良い健康法!?

貧乏ゆすりは周りから見てあまり気持ちのいいのもではありませんよね。私も昔から行儀が悪いからやめなさいと言われて育ちました。行儀が悪くイライラしてるように見えるなどマイナスなイメージがある貧乏ゆすりですが、実は健康の上では良い働きをしてくれているのです。

  • ストレスの軽減
  • 血流の改善
  • むくみ、冷えの改善
  • 便秘解消

など、疲れた体に嬉しい効果があるのです。

また、貧乏ゆすり30分間で10分間ウォーキングしたのと同じカロリーを消費します。この雑学を知ると貧乏ゆすりに対してイメージが変わりますよね。隣の人が貧乏ゆすりしていても、血流の改善中と考えられるようになってイライラしなくなるかもしれません。

小指を失うと握力は弱くなる!

普段あまり意識しない小指の重要性。人は怪我をして、小指が使えなくなると握力が半分近く低下すると言われています。何気なく使っている小指ですが、重要な働きをしているんですね。

これは人に置き換えても言えることではないでしょうか?普段あまり意識しない身近な人でも、失うとその人の重要性に気付くものです。常日頃から周りの人を大切にしようと思えますよね。

公共機関で居眠りできるのは日本だけ!

海外では公共機関で居眠りする習慣がないのを知っていますか?置き引きや窃盗が多発する海外では、危険だから居眠りはしてはいけないと教わります。

電車やバスでの居眠りは治安のいい日本だからできることなのです。普段当たり前にやっていることが実は日本人として誇れることだったりします。

また日本人の礼儀や時間の守り方など、治安以外でも外国の方はびっくりすることがたくさんあるんですよ。日本人として心があたたかくなる雑学ですね。朝礼で紹介すれば、朝から気持ちよく仕事が始められそうです。

カラオケ必ず採点90点以上になる接待モードがある!

人気カラオケ機種「DAM」には、カラオケ採点をすると必ず90点以上になる「接待モード」があります。試してみたくなりますが、「DAM」の比較的古い機種にのみ存在するレアな存在です。

カラオケ接待などがあった時代のものだと思われます。知っている人はあまりいない雑学ではないでしょうか。歌が好きな方との取引では、ぜひ利用してみたい機種ですね!

まとめ

今回は「ためになる雑学スピーチネタ」について紹介しました。一度知ると、思わず誰かに教えたくなるような雑学ばかりです。

スピーチのネタに使えば、きっと聞き手側も話に引き込まれてしまうことでしょう。ぜひ取り入れて、充実したおもしろいツピーチをしてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次