メニュー

通勤中・スキマ時間にぴったりな難問動物クイズ10選

  • URLをコピーしました!

みなさん動物は好きですか?コロナ禍のストレス社会、癒しを動物に求める人が増えていますよね。

皆さんが知っているメジャーな動物でも、意外と知らない生態を持っていたりします。

そこで今回は「通勤中・スキマ時間にぴったりな難問動物クイズ10選」を紹介します!ぜひ腕試ししてみてくださいね。

目次

Q1.キリンの平均睡眠時間はどのくらいでしょう?

①20時間
②2時間
③20分

答え:③20分

キリンは天敵から身を守るため、すぐ逃げられるように睡眠時間は20分程です。しかも20分のうち熟睡するのは1〜2分程度。

そんな短時間で日中の疲労が取れるのか、かなり気になりますね。

肉食動物を天敵とする草食動物は、睡眠時間が短い傾向があるようです。

Q2.ビーバーの歯の驚くべきひみつとは?

①実は何回も生え変わる
②歯は一生伸び続ける
③大人になると入れ歯が必要になる

答え:②歯は無限に生え続ける

ビーバーの歯は人間の爪のように無限に伸び続ける性質を持っています。なのでビーバーは歯研ぎを頻繁に行わないといけません。

歯研ぎをせず、歯が伸び続けると生命の危険もあるそうです。

一生伸び続けるなんて不思議ですよね。

Q3.一番長生きだとされている動物はどれでしょう?

①リクガメ
②ホッキョククジラ
③ヒドラ

答え:③ヒドラ

一番長生きだとされている動物はヒドラです。聞き馴染みのない動物ですが、淡水に生息する無脊椎動物で、クラゲと同じように刺胞という毒針のある触手でミジンコなどを捕らえて食べています。

実はヒドラの寿命はありません!全身の大部分が幹細胞で構成されていて、年月を重ねても老化の兆候を見せないとのことです。つまり理論上は不死身ということになりますね。

自然の中では捕食されて死んでしまうことはありますが、飼育されているなどの安全な環境下では、文字通りに不死身の可能性を秘めています。こう考えると人間の100歳は短く感じてしまいますね。

Q4.シマウマの地肌はどうなっているでしょうか?

①地肌は黒い
②地肌は白い
③地肌もシマシマ

答え:①地肌は黒い

シマウマは、しましまの毛を剃ってしまうと黒い地肌になります。シマシマではないのですね!

生えてくる毛の色と地肌の色は関係がないようです。

ちなみに同じようにシマシマ模様が特徴的なトラは地肌もシマシマになっています。動物によって、地肌の色に差があるのは不思議ですね!

Q5.水を飲まない動物は次のうちどれでしょう?

①ゾウガメ
②ラクダ
③コアラ

答え:③コアラ

コアラは主食であるユーカリの葉から水分を補給するため、直接水をガブガブ飲むということはしません。

水を飲まない動物がいるのは、意外ですよね。

コアラは普段水を飲むことをしないので、水の飲み方がかなり下手くそで、水を直接飲んで溺死するケースなどもあるそうですよ。

Q6.ウミガメの性別はなにで決まるか知っていますか?

①生まれた卵でオスメス半々と決まっている
②孵化する時の温度で決まっている
③メスのストレスがあるかないかで決まる

答え:②孵化する時の温度で決まっている

ウミガメは砂浜に穴をほって、その中に卵を産みます。その時の砂の温度で性別が決まるのです。

砂の中の温度が29度を境目にして、29度以上だとメス、未満だとオスになるそうですよ!近年は地球温暖化が原因でメスになる確率が上がってきています。

地球温暖化がここまで影響があるとは知りませんでした。人間の行動によってウミガメの性別の比率が変わってしまうと考えると、自然環境をもっと考えないといけないと、改めて思い知らされますね。

Q7.実際に存在する鳥は次のうちどれでしょう?

①イレバ
②キンバ
③サシバ

答え:③サシバ

実際に存在する鳥は「サシバ」です。

サシバはタカの仲間で、日本でも夏鳥として見ることができます。翼に縞模様があるのが特徴で、タカの仲間の中では小柄です。サシバなんて面白い名前ですよね。

ちなみに「サシバ」の名前の由来は諸説ありますが、「差し歯」とはまったく関係のないものです。

Q8.ラクダのコブには何が入っているでしょう?

①水分
②脂肪
③筋肉

答え:②脂肪

砂漠に生息しているラクダは厳しい環境で生き抜くため、コブに大量の脂肪を蓄えています。

コブが脂肪でパンパンの状態であれば、4〜5ヶ月は何も食べなくても生きていけるのだそうです。自然の防災備蓄のようなものでしょうか?

ちなみにコブの脂肪は消費すると小さくなりしぼんでいきます。まさに生き抜くための進化ですよね。

Q9.パンダが笹を主食にしている理由はなんでしょうか?

①生存競走から逃げたから
②笹以外の食べ物の美味しさを知らないから
③他のものを食べると病気になるから

答え:①生存競走から逃げたから

パンダが笹を主食にしているのは生存競争から逃げたからです。パンダの祖先は生存競争を避けるため、食料に恵まれない環境で生きるしかありませんでした。そこでいたる所に生えている笹を食べるよう進化したと言われています。

笹にはほとんど栄養はないので、パンダは大量に笹を食べなければいけません。ずっと食べているイメージがあるのは、そのせいですね!

ちなみにパンダは草食動物ではなく、雑食動物です。お肉も食べようと思えば食べることができるんですよ!

Q10.アライグマの手を洗う動作の意味はなんでしょう?

①エサを洗ってきれいにしている
②実はかなり潔癖症で手を清潔に保っている
③手を洗っているのではなくエサを探している

答え:③手を洗っているのではなくエサを探している

アライグマは潔癖症でも、エサを清潔にしている訳でもありません。

アライグマの前足は非常に器用で繊細です。この前足を水中に浸すことで、魚などのエサを探しているのだそう。

そのしぐさが印象的で、名前の由来にまでなったんですね。実際は洗っていないのに「アライグマ」。なんだか不思議な感じがしますね!

まとめ

今回は「通勤中・スキマ時間にぴったりな難問堂ぶるクイズ10選」を紹介しました。

身近な動物でもその生態を知ると、意外な発見がありますよね。

ぜひお友達や家族にも共有してみてはいかがでしょうか。

多くの方の目に留まるよう、下記ボタンのクリック協力をお願いします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次