メニュー

腕試し!大人向け雑学クイズ20選

  • URLをコピーしました!

大人も子供も楽しむことができる雑学ですが、少し物足りないと感じる人も多いでしょう。

「どうせなら、超難関の問題を解いてみたい」

今回はそんな、簡単な雑学クイズに退屈している方のために「腕試し!大人向け雑学クイズ20選」を紹介します。ぜひチャレンジして自分のレベルを把握してみてくださいね!

目次

Q1.「アブラカタブラ」の意味を知っていますか?

①魔法の呪文
②ありがとうの意味
③花粉症対策

答え.③花粉症対策

魔法をかけたり、マジックの合言葉で使われたりする「アブラカタブラ」実は「花粉症よ!どっかいけ!」という意味なんですよ。

日本でも「痛いの痛いのとんでいけ!」という言葉がありますよね?それと同じ意味を持っています。

ちなみにアブラカタブラは、アラム語という言語だそうです!

Q2.「大笑い」と「爆笑」の違いはなんでしょう?

①笑っている人の人数
②笑っている時間の長さ
③笑っている声の大きさ

答え.①笑っている人の人数

大笑いは一人が笑っている様子を指し、爆笑は複数人が笑っている様子を指します。こちらは勘違いしている人も多いですよね。

ちなみに笑っている長さや大きさの指定はとくにないようです。

Q3.セロハンテープの原材料はなんでしょう?

①プラスチック
②木
③お米

答え.②木

セロハンテープは木製で、「木くず」から作られています。見た目からプラスチックやビニールからできていると思いますよね?原材料は自然素材なので燃えるゴミでOK!なのです。

ちなみにベタベタした接着部分は、天然ゴムから作られています。

Q4.色を自在に変化させるカメレオン。本来の色は何色?

①実は緑色
②実は灰色
③実は本来の色はない

答え.③実は本来の色はない

自分のいる環境で色を変えることができるカメレオン。実は「本来の色」というものがそもそも存在しません。

ちなみに死んだ時は、死んだ場所の色に変化するそうですよ。なんとも不思議な生き物ですよね。

Q5.いちごの品種である「あまおう」の名前の由来は?

①「甘い」の王様だから
②あまい・まるい・おおきい・うまいからきている
③品種を作った人の名前からきている

答え.②あまい・まるい・おおきい・うまいからきている

メリットを凝縮した名前だったんですね!今ではいちごのブランドとして有名なあまおうですが、名前の由来を知ってみるとおもしろいですよね。

ちなみにあまおうは、福岡で育成されている品種のいちごです!

Q6.うな重の「松」「竹」「梅」の違いは?

①うなぎの量
②うなぎの質
③ご飯の量

答え.①うなぎの量

「梅」が一番安く、「松が」一番高級というイメージがありますが、理由までは知らなかったですよね。実はうなぎの量で区別されています。

ご飯の量やうなぎの質は変わらないですよ!梅でも十分、うなぎの良さが味わえるということですね。

Q7.掃除機のコードの目印にある赤は限界目安、黄色は?

①赤の半分だよという合図
②コードを伸ばす最低目安
③延長コードを使っている時の限界目安

答え.②コードを伸ばす最低目安

赤い目印は「これ以上は伸ばしてはいけない」という限界目安になっています。黄色の目印は逆に「最低ここまで伸ばさなければいけない」という目安です。

コードを目印まで伸ばさずに使用すると、掃除機内に熱がこもり故障の原因になってしまうことがあります。あまり意識せずに使っていますよね、これは役に立つ雑学です。

Q8.もともと男性が身につけていた女性のアイテムはどれでしょう?

①網タイツ
②ハイヒール
③ブラジャー

答え.②ハイヒール

もともとハイヒールはペルシャの兵士が履いていたものです。その後「強い男の象徴」としてヨーロッパの貴族が履くようになりました。

またフランスではズボンやスカートの裾を汚さずに歩くことができると、男女ともに愛用するアイテムだったようですよ。昔はみんな美脚だったに違いありませんね。

Q9.瞬間接着剤はもともと何に利用するために作られたのでしょう?

①戦争で使うため
②工事現場で使うため
③農業で使うため

答え.①戦争で使うため

1本常備しておくと何かと便利な瞬間接着剤ですが、実は戦争で使うために作られたものです。戦場では怪我をする確率が高く、その場で瞬時に医者の治療を受けれる訳ではありません。

そこで当時の人は、傷口を縫わなくてもくっつき合わせられる瞬間接着剤を利用しようと考えたのです。確かになるほど!と思いますよね。

ちなみに医療用の瞬間接着剤は今でも存在しており、厚生省から認可も受けているんですよ。

Q10.駅コンビニ「キヨスク」語源は何語でしょうか?

①イギリス語
②日本語
③トルコ語

答え.③トルコ語

駅の中にあるコンビニとして有名な「キヨスク」はトルコ語なんですよ。日本語に訳すと「あずまや」という意味があるそうです。

国鉄時代からあるキヨスクは、「小さいけれど便利!」という愛着を込めて募集で決まった名前です。

ちなみに東日本では「キオスク」、北海道・四国・東海では「キヨスク」という読み方が正式発表されています。

Q11.「サザエさん」原作・アニメに登場していないタラちゃんの妹の名前はなんでしょう?

①アサリちゃん
②ヒトデちゃん
③アオサちゃん

答え.②ヒトデちゃん

ヒトデちゃんは原作・アニメにも登場していない幻のキャラクターです。「サザエさん一家の未来予想図」という漫画にのみ登場しています。

サザエさん愛読者の中ではかなり話題になったみたいですね。

ヒトデちゃんはサザエさんの10年後の未来を描いた漫画に登場していますが、20年後・30年後を描いた漫画も存在するんですよ。アニメでは時が止まったままなので、興味が湧きますね。

Q12.おにぎりが発明されたのはいつでしょう?

①弥生時代
②平安時代
③大正時代

答え.①弥生時代

日本人なら必ず食べたことがある、おにぎり。実は弥生時代からおにぎりの歴史が始まっていたんですよ。

弥生時代の遺跡からは、もち米を蒸して固めて焼いたものが発見されているのだとか。

ちなみに平安時代ごろまでは、もち米でおにぎりを作るのが主流だったみたいですね。古い時代から携帯食として重宝されていたんですね。

Q13.日本人しか消化できない食品は次のうちどれでしょう?

①生牡蠣
②生海苔
③生海老

答え.②生海苔

生海苔は日本人しか消化できない食品とされています。

これは昔から海苔を食べる習慣があった日本人が、長い年月をかけて進化したものといえるでしょう。

ちなみに韓国海苔やカリフォルニアロールがあるように、焼き海苔は消化に関して問題なく食べることができますよ!

Q14.アメリカで規制されている食品は次のうちどれでしょう?

①練乳
②マーガリン
③揚げ油

答え.②マーガリン

肥満や生活習慣病が問題視されているアメリカでは、マーガリンが規制の対象になっています。マーガリンに含まれているトランス脂肪酸が、悪玉コレステロールを増やし病気のリスクを引き起こすからです。

ちなみに現在はトランス脂肪酸を抑えたマーガリンなどが主流となっています。

アメリカでは他にも、フォアグラや馬肉などが規制対象になっているんですよ。マーガリンは日本人にも身近な食品なので、規制されているのは意外でしたね。

Q15.有名な音楽家「ベートーヴェン」の好物はなんだったでしょう?

①キャビア

②フルーツパフェ

③チーズマカロニ

答え.③チーズマカロニ

有名な音楽家ベートーヴェンの好物はチーズマカロニでした。偉人にも関わらず、好物はかなり一般的ですよね。

ベートーヴェンの肖像画が怖い顔をしているのは、朝食のチーズマカロニが「不味かったから」「量が少なかったから」という理由があるからだと言われているほどです。

朝食のチーズマカロニが、美味しいものであり大盛りだったら、音楽室に飾ってある肖像画も笑顔だったに違いないですね。

Q16.日本の新幹線の事故率は?

①2%
②1%
③0%

答え.③0%

日本の新幹線の事故率は0%です。世界でもっとも安全な乗り物と言われているんですよ。

ちなみにこの0%というのは、犯罪や自殺などを抜いた確率になります。新幹線の技術の安全性が分かる数字ですね!

乗り物で事故率トップは自動車になります。日々の運転にはご注意を。

Q17.ハローキティでお馴染みのキティちゃんの本名を知っていますか?

①キティ・ハロー
②キティ・ホワイト
③ラブリー・キティ

答え.②キティ・ホワイト

「ハロー・キティ」が本名だと思いきや、キティちゃんの本名はキティ・ホワイトです。少しややこしいですが、「ハローキティ」はブランド名であり、本名は別にあるそうですよ。

ちなみにキティちゃんのボーイフレンドであるダニエルの本名は「ダニエル・スター」です。お馴染みのキャラクターも深掘りをしていくと面白い発見がありますね!

バツ丸くんやケロッピはも、かなり人気のあるキャラクターですね!

Q18.鮭とサーモンの違いとはなんでしょう?

①輸入品か国産か
②天然か養殖か
③実は魚の種類が違う

答え.②天然か養殖か

鮭とサーモン自体は同じ魚ですが、生食で食べることが多いサーモンは、寄生虫から守るために養殖して販売されています。

なので鮭は天然物、サーモンは生食用に養殖されたものです。

ちなみに「トラウトサーモン」「信州サーモン」と呼ばれているものは、ニジマスの仲間の淡水魚のことをいいます。

Q19.100%フルーツジュースのみが使用することのできるパッケージの特徴は?

①果実の断面
②果実の種
③水滴や果汁

答え.①果実の断面

100%のフルーツジュースにしか使えないパッケージは、果実の断面です。

果実の断面は100%ジュースのみが表現できるまさに特権!100%以下のフルーツジュースには、断面が使われていないのでよく見てみてくださいね。

ちなみに果汁5%以下だと果物の写真なども使用不可だそうです。こんなところに厳しいルールがあるとは、意外でしたね。

Q20.バンザイのポーズでお馴染みの「グリコ」、グリコの名前の由来になった食品はなんでしょう?

①ホタテ
②アサリ
③カキ

答え.③カキ

グリコの名前はカキに含まれるグリコーゲンに由来しています。

グリコの創業者である江崎利一は、お菓子で子供に栄養をとってもらうためにグリコーゲンを加えたキャラメルを販売しました。それがグリコの始まりです。

「美味しく栄養補給」をコンセプトにしているグリコは、乳酸菌が入ったビスコやストレスに効果があるとされているGABAチョコレートなど現在でも販売していますよね。

ビスコは大人になった今でも、たまに食べたくなる懐かしいお菓子です。

まとめ

今回は「腕試し!大人向け雑学クイズ10選」を紹介しました。

大人向けに難易度を少しあげて紹介しましたが、難しかったでしょうか?雑学は普段気にならない些細なものの、ルーツや由来が分かったりするのでおもしろいですよね。

ぜひご家族やお友達と共有してみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次