みなさんスイーツはお好きでしょうか?番組やSNSなどで紹介されていると、思わず食べたくなってしまいますよね。
SNSや高画質が普及している現代では、「映える」スイーツが流行る傾向があります。この流行は、一体誰が作り出しているか気になりませんか?実は1996年以降に生まれた「Z世代」と呼ばれる人々が大きく関係しているのです。
そこで今回は、Z世代とは何か?Z世代が作り出す「スイーツの流行」について紹介していきます。
Z世代がバズらせたスイーツ5選!
SNSでスイーツの投稿をみると思わず食べたくなりませんか?コンビニで買ってみたり、「次の休日はここへ行こう!」とスケジュールを立てるきっかけなどにするでしょう。
そういう購買意欲を掻き立てるのに、SNSは非常に大きな役割を果たしていますよね。またその多くの投稿がZ世代によって発信されているものです。
では一体、Z世代がバズらせたスイーツはどのようなものがあるのでしょうか?
タピオカ
![【オトメン】選ぶ「THE ALLEY(ジアレイ)」おすすめランキング ...](https://external-content.duckduckgo.com/iu/?u=http%3A%2F%2Ftakuyashoji.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F07%2FIMG_1657-2.jpg&f=1&nofb=1)
こちらは皆さんがご存知のとおりタピオカです。ミルクティーなどの飲み物の中に、もちもちした食感のタピオカが入ったおいしいスイーツ。バズったせいか、専門店も多くできましたよね。
また一般的な、タピオカミルクティーの他に、いちごミルクや抹茶ミルクのタピオカやホットタピオカなども多く出回りました。コンビニなどでも販売され、誰もが一度は飲んだことあるのではないでしょうか?
地球グミ
![「地球グミ」が日本で再ブレイク!味はまずい?購入方法 ...](https://external-content.duckduckgo.com/iu/?u=https%3A%2F%2Fjoah-girls.com%2Fsystem%2Fitem_images%2Fimages%2F000%2F456%2F230%2Fmedium%2F56988c7b-2810-4adb-8404-1cc8545f2bdb.jpg%3F1620899030&f=1&nofb=1)
こちらは海外のお菓子です。YouTubeなどで紹介され、人気を集めました。日本のお菓子ではなかなか見ない色やフォルムで「一体どんな味がするのか」と話題になりました。
一般のお店ではなかなか販売されていないため、海外菓子を取り扱っているお店や、通販などで購入するのが一般的なようです。たしかに、味がなかなか想像できない真っ青な色をしています。
中には甘酸っぱいソースが入っており、海外のお菓子ならではの味のようですよ。舌が真っ青に染まるので、食べるタイミングには注意が必要です。
おむすびケーキ
![【国分寺市】王様のブランチなどメディアでも話題の ...](https://external-content.duckduckgo.com/iu/?u=https%3A%2F%2Fkokubunji-kunitachi.goguynet.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2Fsites%2F118%2F2020%2F11%2F7177143593c9810224bceda59bbaf034.jpg&f=1&nofb=1)
おむすびケーキはおむすびにそっくりなケーキです。見た目はおむすびなのに、実はケーキというギャップが「映える」と人気を集めています。手土産などに持っていくと驚かれますよね。
種類も豊富で、選ぶ楽しさがあるのも魅力なのでしょう。たくさん並んでいるとかわいく、つい何種類も買ってしまいたくなるスイーツですね。
またお皿やフォークがいらない、食べやすいところも良いですね。
バスクチーズケーキ
![バスク チーズ ケーキ 東京 | 【楽天市場】TOKYOバスク ...](https://external-content.duckduckgo.com/iu/?u=https%3A%2F%2Frurubu.jp%2Fimg_srw%2Fandmore%2Fimages%2F0000217564%2FefILsEJQRBQIdsn5K1AanVii758tU2djO8u7Vz3k.jpeg&f=1&nofb=1)
スペインのバスク地方が発祥といわれているバスクチーズケーキ。ぎゅっとしたクリームチーズと、焦げた表面の香ばしさがたまらないスイーツです。
こちらもSNSで話題となり、コンビニでも商品かされ気軽に買えることで人気になりました。また混ぜて焼くだけという手軽さもあり、手作りをしてSNSに投稿するという傾向もあるようです。
「#バスクチーズケーキ」と検索すると、いろいろなバスクチーズケーキが投稿されています。最近ではバスクチーズケーキの専門店もでき、人気が衰えることはありません。
マリトッツォ
![話題のスイーツパン、マリトッツォとは?どこで買えるの ...](https://external-content.duckduckgo.com/iu/?u=https%3A%2F%2Fiemone.jp%2Fiemone-cms%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2F186269-01-1024x768.jpg&f=1&nofb=1)
最近よく耳にするのがマリトッツォ。名前だけではどんなスイーツか想像つきませんよね?
マリトッツォはパンにたっぷりのクリームを挟んだスイーツパンです。これでもかと挟まれたクリームと、丸いかわいらしい形が「映える」と話題になりました。
市販のパンや生クリーム、フルーツなどを使えば、自宅でも簡単につくることができます。おうち時間に家族や友人と、マリトッツォを楽しんでみてはいかがでしょうか。
次にバズるスイーツとは!?
Z世代がSNSで発信し、バズったスイーツはたくさんあります。次にバズると予想されているスイーツは、「断面萌えするスイーツ」ではないかと噂されています。
「断面萌えスイーツ」とは、半分に切ったときにきれいな断面ができるスイーツのことです。味はもちろんですが、見た目のかわいさが重要視されているんですね。
フルーツサンド
![肉厚マンゴーがどーん!「ハナフル」のフルーツサンドが度肝 ...](https://external-content.duckduckgo.com/iu/?u=https%3A%2F%2Fimage.entabe.jp%2Fupload%2F20180605%2Fimages%2FIMG_4232_1.jpg&f=1&nofb=1)
コンビニでもよく見かけるフルーツサンド。しかし最近では、フルーツを丸ごと挟んだり、厚みがあったりと「贅沢感」の味わえるフルーツサンドが人気を集めているようです。
酸味の効いたフルーツに甘いクリームが絶妙のフルーツサンド、また写真をとっても「映える」のでこれからもっと人気になっていくでしょう。
フルーツ大福
![](https://hsugita.net/wp-content/uploads/2021/08/image-1024x551.png)
フルーツ大福は大福の中にフルーツが丸ごと包んであるインパクト大の和菓子です。こちらも酸味の効いたフルーツと、甘い白あんがよく合いそうですね。
また半分に切った断面図がとってもきれいです。お土産やプレゼントにもとてもよろこんでもらえそうです。
缶スイーツ
![](https://dime.jp/genre/files/2021/07/0a4b085f8c3ab7c3751a76775d06d7bd-770x434.jpg)
缶スイーツはまだあまり知名度がないスイーツですが、これからバズるだろうと話題になっているスイーツです。缶の中にフルーツやクリーム、スポンジケーキなどまるで「パフェ」のようなフォトジェニックな見た目がなんともかわいらしいですよね。
今までパフェはお店に行って食べるのが普通でしたが、今はこのようにお持ち帰りしておうちで楽しむこともできるんですね。
これからますます専門店が増え、メディアで取り上げられる可能性があるスイーツです。
まとめ
今回はZ世代が流行最先端でバズったスイーツ5選と、次にバズるスイーツについて紹介しました。SNSが決め手となり、爆発的に人気になったスイーツはたくさんあります。
そこには「素敵なものを広めたい!」「感動を共感したい!」というZ世代の考えが背景にあるんですね。